青森県ウオーキング協会がNPO法人化へ
かねてより、日本ウオーキング協会では、各都道府県協会の法人取得を進めていました。
本県においても法人化への環境整備を検討していましたが、ついに先の理事会、総会において本協会法人化が審議され、全会一致で承認されました。
そこで、いよいよその設立準備に入るため、9月30日(金)青森市日専連しんまちプラザにおいて、幹部会(会長、会長代行、副会長、青森ウオーキングクラブ副会長)が開催されました。また、当日は、県協会直轄事業についても話し合われました。
その主な内容は、次の通りでした。
○主な内容
1 県協会直轄事業
これまで、下北半島、津軽半島などの事業を進めてきたが、平成28年度の事業については、白神山地&深浦海岸(十二湖含む)の企画を発表された。その際、事業スタッフの各クラブからの協力要請があった。
2 NPO法人化
NPO法人化については、年度内に設立できるよう準備を進めることにした。また、法人
定款の骨格が話し合われ、これまでの青森県ウオーキング協会会則を基本として、定款を検討することにした。(例えば役員数従前どおり)
3 その他
(1) 平成29年度県の事業を11月中にまとめ、加盟各クラブに連絡できるよう要望があった。
(2) 平成29年度青森県民スポーツ・レクリェーション祭ウオーキング大会は、7月2日(日)開催予定であり、会場については、後日決定。
以上の内容で、幹部会議が終了した。
(記録)2016/09/30
青森県ウオーキング協会
会長代行 中嶋與志久