例会第2回「愛宕公園・行在所・常夜燈・北前船の史跡巡りウオーク」

 

 第2回例会(5/11)は、開催に当たり顧問の松本氏とクラブ役員2名現地で下見を行い、順路にはいろいろな文化財があり、顧問が見どころを解説した資料を作り全員に配布して、コース先導役を務めながらわかりやすく説明してくれました。
 愛宕公園⇒ウオーキングで明治天皇が巡幸された時に御宿泊された「行在所」庭園を見学⇒日本で現存する中で極めて古く夜間入港する船への目印となっていた「常夜燈」。
 江戸中期から明治30年代にかけて日本海での物流・交易を担い、動く商社とも呼ばれ、荷物だけでなく文化も運んだ「北前船」など、見どころいっぱいの野辺地町の歴史満喫のウオーキングを楽しむことが出来た一日でありました。

七戸ウオーキングクラブ 倉本 貢

第2回例会ウオーク写真1 第2回例会ウオーク写真2
第2回例会ウオーク写真3 第2回例会ウオーク写真4
第2回例会ウオーク写真5 第2回例会ウオーク写真6
第2回例会ウオーク写真7

 

印刷用に別ページで表示する