第3回例会「三陸復興国立公園・種差海岸コース」

 令和7年6月8日(日)、新会員2名を迎え26名の参加で「種差海岸コース」のウオーキングを行いました。令和元年9月に同じ遊歩道コースを散策していますが、今回は視点を変えスタート地点を葦毛崎展望台からとしました。
 5月26日に事務局4名で下見を行いましたが、記憶の曖昧さに情けないことしきり・・・コースの不安箇所は通りかかった方に聞きながら、トイレ・休憩箇所(水分補給)・歩くテンポなど確認していきました。何より6年前には感じなかった足の疲れが実にショックでした。
 当日は天気にも恵まれ、ピンクに咲き誇るハマナスの花の香りや、ふだんは目にすることができない大海原の雄大な景色に癒され、大須賀海岸の鳴砂には足を取られ苦労はしましたが、遊歩道ですれちがう方々と挨拶を交わし元気をもらうことができました。
 昼食は思い思いの場所で摂りましたが、天然芝生地でおにぎりを頬張った私は、潮風に吹かれ小学校の遠足気分で1日を終えました。

七戸ウオーキングクラブ 伊藤 敦子

種差海岸ウオーク写真1 種差海岸ウオーク写真2
種差海岸ウオーク写真3 種差海岸ウオーク写真4
種差海岸ウオーク写真5 種差海岸ウオーク新会員
種差海岸ウオーク天間地区 種差海岸ウオーク七戸地区

 

印刷用に別ページで表示する